どうもHOSHです。
9月6日未明に発生した『北海道胆振東部地震』。
いまだ避難所生活を続けておられる方も大勢いらっしゃると思いますが、わたしの住む地域はすっかり平穏を取り戻しつつあります。
今回被災しなかったみなさんは、災害時の備えは完璧ですか?
「モバイルバッテリーもランタンもあるよ」
でも、そのモバイルバッテリーは家族全員のスマホを充分にまかなえるでしょうか?そして何回分充電できるか把握していますか?
ランタンの電源は確保していますか?
そういった『漠然とした大丈夫』から『これだけあれば安心』と言いきれるような準備をしておかなければ実際に被災した際は役にたたない事を今回の地震で痛感しました。
今回はわたしが地震を体験して必要だと感じたもの、さらにキャンプ等でもそのまま使えそうなアイテムを自分なりにピックアップしてみましたので参考にしてみてください。
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーは2種類ご紹介。
『すぐに持ち出せるタイプ』と『大容量タイプ』。
Anker PowerCore Fusion 5000
まずは『すぐに持ち出せるタイプ』。
以前にもこのブログで紹介したこちらのモバイルバッテリー。
普段は高速充電の充電器として使用しつつ、いざという時はコンセントから抜いてモバイルバッテリーとして使用できます。
とにかく逃げなきゃって時も抜いてそのまま持ち出せるので一刻を争う時でも、『モバイルバッテリー探してライトニングケーブル持って、、』とかやらなくていいので便利です。
Anker PowerCore II 20000
こちらは『大容量(たくさん充電できる)タイプ』。
機種によっても違うので一概には言えませんが、
iPhone 8に約8回、Galaxy S8に約5回、iPad mini 4に約3回の充電が可能です。またApple MacBook (12インチ, 2015)も約4~5時間で満充電可能です(PowerIQ非対応)。
Amazonの商品説明ページより
スマホはもちろんですが、いざとなればタブレットやPCにも充電できるのは頼もしいですよね。
これだけあれば、家族で節電しながらスマホを使っていても2~3日くらいは持ちそうです。
見た目にもかっこ良いし、電池残量のインジケーターがついているので使おうと思ったら容量残ってなかったということも少なそう。
ランタン
GENTOS LED ランタン EX-136S
地震の際はロウソクなど火を使うタイプは避けた方が無難ということなので、LEDタイプをご紹介。
これは実際にサロベツでチームメイトが使用していたんですが、持ち運びも楽だし明るさも申し分ありませんでした。
持ち手が付いていたり、カラビナが付いていたりしており、色々なところにひっかけて使う事も。
防水なので今回の地震のように暗闇のなかで水シャワーを浴びるときにあればよかった!
電池を別途用意する必要はありますが、そのままキャンプに持っていくこともできるので普段も無駄になりませんよね。
懐中電灯
発電式LEDライト
上で電池の使うタイプを紹介したので、こちらでは自分で電気をおこせるタイプをご紹介。
しかもかなり小型で異常に安いです。
この価格なら複数購入して家族にひとつずつ配布してもよさそう。
ガスコンロ
今回ガスは止まることがなかったんですが、ガスがなかったら料理すらままならないことを考えるとゾッとします。
普通のご家庭にはカセットコンロはあると思いますが、わたしの家にはなかったのでキャンプ等でも使えそうなものを探してみました。
イワタニ カセットフー
一応キャンプでも使えそうなものということで、風防(風よけ)が付いたこちら。
「ここまでいいのいらないよw」と言われそうですが、見た目にも良いですし、使い勝手も良さそう。
SOTO レギュレーターストーブ
キャンプにも使えるということで、もっとおしゃれな丸いガス(よくわかっていない)のタイプもありますが、カセットタイプの方が手に入りやすいだろうということで。
これもサロベツの際にチームメイトが使用していたんですが、かなりコンパクトになるようなのでキャンプには良いんじゃないでしょうか。
使用感についてはキャンプのギアなどを紹介しているこちらのブログが大変参考になると思います。
手回し式ラジオ
SONY ポータブルラジオ ICF-B09
わたしは電気も電波もなくて外からの情報が得られず困ったので、ラジオは必須アイテムだと感じました。
情報を得ることはもちろんですが、FMでは普通に音楽を流していたりもするので気分転換にもなりますよね。
そしてこれSONY製ってことで見た目はもちろんいいんですが、ライトもついてるうえにモバイルバッテリーとしても使えるすぐれもの。
どの程度まで充電することができるかまでは不明なため、完全に電源が落ちた際にiPhoneを復活させられるかは不明。
しかし電気が戻らないなかで、とりあえず軽めに充電したい様な場合にはかなり使えそう。
水のタンク
タイヤ付のタンク
今回の地震でわたしのマンションで断水になる事はなかったんですが、断水になった場合はやはりあった方がよいと思われるタンク。
水は止まっていなくてもお湯が使えない場合、こういったタンクに水をためて日向においておけば水シャワーを回避する事もできるかもしれませんよ。
お湯を足してもいいですしね。
これはタイヤ付なので給水所が少し離れた場所にあっても転がして運べます。
ウェットティッシュ
水が使えない時に衛生面を確保するにはウェットティッシュが有効かもしれないと感じました。
体を拭いたりできますし。
実はわたしはアトピー性皮膚炎なので皮膚を清潔に保っておくことが非常に重要。
すぐに肌がかゆくなってしまうので、こういったものがあるといいかもしれません。
また、食器を洗う前にまずはウェットティッシュで拭いてから洗えば断水時に節水になりますしね。
非常食
永谷園の非常食。
食べてないので不明ですが、ユーザーレビューで「美味しい!」と書いてあったので購入するならこれかな?
すべて『マキタ』で揃えるという選択
こちらのまとめで拝見したんですが、電動工具で有名なマキタのバッテリーを駆使したシステムはかなり理にかなってるかも。
機材をマキタで統一してしまえばいちいち電池を用意することもありませんし、現場で愛されるプロユースのマキタなら災害時にも安心。
基本のバッテリー
6000mAhの大容量タイプ。
容量違いで似たようなものがたくさんありますが、どうせ買うならこのタイプ。
急速充電器
上のバッテリーをなんと40分で満充電にすることができる充電器。
これも似たようなものが多いんですが、買うなら急速充電ができるタイプが◎。
USB用アダプタ
最初に紹介したマキタのバッテリーを大容量のモバイルバッテリーとして使う事ができるようになるアダプタです。
仮に6000mAhを使いきってしまっても、上の急速充電器で40分あればまた6000mAh使えます汗。
ワークライト
710ルーメンで14時間点灯し続けることができ、さらにUSBアダプタもついているので、モバイルバッテリーとしても機能するらしいです。
死角がないですね、、。
ラジオ
同じバッテリーを利用したラジオまであります。
見た目もガッチリしていて地震の際も安心感がありますよね。
掃除機まで
なんなら掃除機まであるので、長く続く停電でも掃除が出来ますよ!
イニシャルコストはかさみますが、掃除機やDIY用の電動工具に流用できることを考えると高くないかな、、?
価格はともかくギアとして所有欲を駆り立てられますよね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
以上が今回の地震をとおして必要だと感じたものです。
最後のマキタのシリーズはかなり面白いしすべてとはいかなくても、ライトを買えばモバイルバッテリーとしても使えるみたいなので、その辺から揃えてみるのも良いかも。
これらは実際に使用していないものも含まれているため、「使えないよ」とか「こっちの方がいいよ」とかあればご一報ください。
随時アップデートしていきます。
キャンプにも使える目線なので、普段寝かせることもないと思いますよ!
今回の地震をいかして、いつか来るかもしれない大災害に負けない準備をしましょう!