もう6月も半ば。
ブログをリニューアルして一発目の記事です!(正確には二発目)
約一週間も記事を書かないでPCとにらめっこしてシコシコ作業していたので、どうやってほぼ毎日更新していたのか忘れています!
ブログ自体はまだまだ弄りたいところが残されているので、しばらくは毎日とはいかないかもしれませんが、また徐々に記事を増やしていきますのでよろしくお願いします。
さて、既に先々週ですがチームメイトと支笏湖に行った際の模様を書いていきます。
ギリギリ降らなそう
天気の悪かった週末。
天気予報を見ると金曜の夜中には雨は止みそう。
いつもは5時台集合が多い我々。
路面の乾きを予想して珍しく7時台に集合して支笏湖往復することに。
翌朝実際に起きて外に出てみると、曇ってはいるものの路面はほぼ乾いており、めでたくAM Ride開催の運びとなりました。
服装について
恒例のこのコーナー。
気温どのくらいだったかな?
確か最低10℃で最高17℃とかそのくらいだったかな?
なので今回は
- Cadence Pulser Jersey2.0
- Cadence Lux2.0 Bib Shorts
- Rapha Pro Team Base Layeryer
- Rapha Classic Gilet Ⅱ
- Castelli Nano Flex Arm Warmer
こんな感じで。
久しぶりにCadenceのジャージを着ました!
以前に晴れた日に撮ったやつ。
以前にブルーラグさんの企画でいただいたこれです。
Cadenceを着はじめてから既に10年くらい。
わたしの自転車の歴史の片隅にはいつもCadenceがありました。
この辺のCadence愛についても一度まとめておきたいところ。
アームウォーマーはCastelli Nano Flexで
朝一と峠の下りは寒いと思い、今回はCastelliのアームウォーマーをチョイス。
Castelli Nano Flexは
- 耐水性
- 透湿性
- 裏起毛で暖かい
と三拍子揃った素材です。
大きくロゴが入ってしまって若干使いづらいんですが、春や秋など朝だけ寒いときや天候が読めない時はとりあえず装着していけば暑くなっても背中のポケットにしまえばそれほどかさばりません。
本当はRaphaのshadowシリーズが欲しいんですが、ちょっとお値段が張ります。
Pro Team Shadow Arm Warmers | Rapha
なんか画像おかしいですね、、。
しかしTeam skyも実際にレースで着用していた事もあるので性能は間違いないでしょう。
シンプルでかっこいいですよね!
家を出て集合場所まで
脱線しましたが、話をライドに戻します。
毎度の事ながら集合場所までは10キロちょっとくらい。
気温は10℃前後くらいの体感。
膝出しは少し寒かったですが、到着する頃にはうっすら汗をかきました。
久々に会う顔もちらほら。
ひとり真夏の装いのメンバーがいますが、普通に寒いですよw
そしていざ出発です。
いざ支笏湖へ
相変わらず登りが苦手なんですが、そうも言ってられません。
極力ひとり旅にならない様にしたいところ。
ちなみに前回の支笏湖はこんな感じ
https://stbnikki.com/entry/%e3%80%90am-ride%e3%80%91%e9%9c%a7%e3%81%ae%e6%94%af%e7%ac%8f%e6%b9%96%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%89
安定のひとり旅、そして
そうは言ってもそんなにすぐに登りが速くなる訳もなく、途中から安定のひとり旅でした。
色々考えながら登ってはみるんですが、楽になる事も速くなる事も当然なく。
IFに乗り換えてからポジションは自分でなんとなく出しただけなので、フィッティングでもお願いしてみようかな?
そんな事をぼんやり考えながらひたすら登っていくと、霧が出てきました。
やがて天候は霧から霧雨へと変わっていき、路面はすっかりしっとり。
さらに登り、あと少しでピークに達するかというところで先行していた仲間が歩道を下ってきました。
「路面が濡れすぎて下りが危険なので、引き返そう」
わたしもそう思っていたところです。
ふりだしにもどる
濡れた体での下りはとても寒く、体が冷え切ったのでコンビニで暖を取ります。
なかなかその後の行き先が決まらなかったんですが、結局市内の坂を巡ることに。
写真は小林峠のてっぺん。
峠を示す石碑?の更新だそうです。
まさかのメカトラ
既にヘロヘロになりながら幾度目かの坂に差し掛かった時でした。
FDをインナーに入れた瞬間
ガッシャシャシャーン
けたたましい音が鳴り響きました。
チェーン落ちかな?と思ったものの、普通にインナーに入っている。
がその後の下りでアウターに入れようとしてもチェーンが上がらない、、。
仕方なくその後はインナー縛りで乗る事に。
そんなとこ割れるかね
なんとか帰宅してワイヤーの張りを確認するとだるんだるん。
シフターでFDは動くからワイヤーが切れたって事もないだろうって事で、なんで緩くなったのかなと思い自転車をひっくり返すと。
BBシェルに固定されているケーブルガイドがぱっくり。
- なんかぶつかったのか?
- はたまたケーブル張りすぎで力が掛かり過ぎた?
- ケーブルガイド自体の劣化?
とにかくこれは新しいケーブルガイドを買わなければどうしようもない。
アマゾンで価格を見ると、
とっても安いけど、これ交換したらワイヤーも一度バラさないとならないし、そしたらシフターの調整もしなきゃだし、、お店にお願いしよう!
実際にお店に行った模様は次回。
さいごに
雨には当たるし変なとこ壊れるし散々でしたが、やっぱりまとまった人数で走るのは楽しいですね!
「お前ほとんど一人旅じゃん」
はい。。。
もう少し登れる様にがんばります!
なんとなく締まりのない終わり方ですが、次回は実際にお店で直してもらった模様とお店の紹介を記事にしようと思います。
では!