
MASH × Cinelli CARGO

| FRAME | MASH×Cinelli WORK |
| F/R WHEEL | MAVIC Open Pro |
| F/R HUB | PhilWood High Frange Track |
| TIRES | Vittoria Randonneur Tech |
| HANDLEBAR | NITTO B809 |
| GRIP | CULT×VANS Waffle |
| STEM | Thomson |
| HEADPARTS | Chirs King |
| SEATPOST | Nitto S65 |
| SADDLE | Selle San Marco × MASH ASPIDE RACING |
| BLAKE LEVERS | Avid Speed Dial 7 |
| CRANK | SUGINO 75 |
| PEDAL | PRIMO BMX |
| COG | Euro Asia Imports |
| SADDLE RACK | Carradice Bagman QR SPORTS |
| FRAME BAG | Jandd Frame Pac Large |
| SADDLE BAG | SWIFT INDUSTRIES × Camp & Go Slow Zeitgeist |


このバイクについて

ここ数年はフリーギアばかり乗っていた反動か今シーズンは固定ギアに乗るのがとっても楽しいのです。
細いタイヤも逆に新鮮な感じ。
さらに、ここ2年ほどメインで乗っていたCRUST BOMBORAを少し軽量化して乗ってみようというタイミングがばっちり合った結果、余ったパーツを大胆移植したのがこのバイク。
そろそろ北海道も気温が上がってくるので、積載力のないピストでもバックパックなしで背中の蒸れを気にすることなく涼しく移動したいというコンセプトです。

カーゴっていうほど積載量もないんですが、なんとなくゴロがよかったので笑
完全に某アーバンサイクリストの殿堂インスパイア系なんですが、正直言ってめちゃくちゃ便利です。

日東のS65シートポストには専用のサドルバッグサポーターが用意されていますが、手に入りやすさや使い勝手はこのCarradice Bagman QRに軍配が上がると思っています。(個人的感想ですが)

付属のアタッチメントをサドルバッグに装着しておけば簡単にQR(クイックリリース)することが出来るため、コンビニやスーパーに寄る際にわざわざエコバッグを用意しなくともそのまま店内に持ち込めますよ。


ピストにサドルバッグの注意点


とにかく積載量と便利さという点においては無敵なこの仕様。
しかし、ピストならではの問題点として余り荷物を積み過ぎるとスキッド全般がしにくいという本末転倒なことになっています。。
(後ろの荷重が増え抜重が難しくなるためと思われます)
まあ、ブレーキを付けているので問題ないと言えば問題ないんですが、なんとも言えないもっさり感はぬぐえないため、もう少し慣れる必要がありそうです。


まとめ
そもそもはシンプルな見た目に惹かれて乗りはじめたピストにこんなごちゃごちゃと、、とあの頃の自分が見たらそう思うかもしれません。
しかし様々な車種を乗り継いで自分の現在のライフスタイルを考慮した結果たどり着いたこのスタイル。
スキッドの楽しさが犠牲になっているのはやや残念ですが、サドルバッグはクイックリリースできるので、急に坂を攻めたくなっても即対応可能です!
『この車種はこうあるべき』というこだわりも素晴らしいですが、自分なりに色々パーツを取っ替え引っ替え出来るのもまた自転車のいいところ。
固定ギアに飽きたら普通にフリーギアにしても楽しそう。
さあ、あなたもレッツカーゴ!








