どうもHOSHです。
アドベンチャーしてますか?
先日紹介したRaphaのCORE CARGO BIB SHORTSは、そのポケットの多さから従来のジャージスタイルから脱却し、ビブショーツにTシャツという新たなスタイルに挑戦できる逸品でした。
しかし、普通のコットンTシャツでは、汗抜けが悪くかえって不快になってしまうことも。
かといってベースレイヤー1枚でライドするのはおかしいし、ランニング用の速乾ウェアを着るのもちょっと、、。
そんな方に贈るRaphaからのアンサーこそ、TECHNICAL T-SHIRT(テクニカルTシャツ)。
なんですが、定価9,000円とかなり強気な価格設定。
そこで今回はとっても高価なRaphaのテクニカルTシャツの、細部やサイズ感などについて紹介したいと思います。
テクニカルTシャツとは
テクニカルTシャツは従来のライドの概念を一新する機能的なTシャツと、Raphaの製品ページでは紹介されています。
簡単に説明すると、真夏に着るフライウェイトジャージと呼ばれるジャージと同じマイクロメッシュという素材で作られたTシャツ。
当然ながらこのマイクロメッシュは通気性と速乾性に優れており、Tシャツながらいつまでもサラサラと爽快感が持続する、夏場のライドに最適な一枚です。
わたしのテクニカルTシャツ
わたしは、2019年末のセールで2枚のテクニカルTシャツを購入しました。
RaphaがサポートするプロロードレースチームEFエデュケーションファーストのモデル(旧デザイン)。
かなりド派手は1枚ですが、2019年のRaphaイベントでスタッフのGOGOさんが着用していたのが印象的でした。
もう1枚はアウトスカーツのベトナムモデル。
通常のモデルにはない大胆なバックプリントが印象的。
いずれも限定物のため、通常のモデルとは違う部分もあるかもしれませんが、これらを使ってテクニカルTシャツについて紹介しようと思います。
テクニカルTシャツの細部について
サイズ感について
わたしは身長173cmで体重70kgくらいで、肩がかなりガッチリしています。
これでMサイズがジャストくらい。
Raphaのサイトにはサイズチャートもありますが、参考までに。
マイクロメッシュ素材について
前述のとおりフライウェイトジャージに使われているのと同じで、サラッとして肌触りの気持ちの良い素材です。
また、光に透かしてみるとこのくらい透けます。
反射素材もばっちり
袖にあるロゴは反射素材になっており、Tシャツになったとはいえ自転車ウェアとして最低限の視認性を確保。
また、袖をまくるとぐるっと一周ピンク色の反射材も。
ちなみに袖をまくった反射材はアウトスカーツのものにはありませんでしたので、限定ものなどでは一部仕様が違う可能性があります。
気温によっては寒いかも?
本当はカーゴビブショーツにテクニカルTシャツでライドといきたいところですが、この記事を書いている時点で北海道は日中の気温が20℃いけばかなり暖かい方。
半袖にビブショーツのみでお出かけするには少し寒いので、ランニングしてきました!(ライドの記事はそのうち汗)
実際に半袖になるには少し涼しい気温でしたが、
- ランニング用キャップ
- テクニカルTシャツ
- タイト目なジャージ
- ハイソックス
- シューズ
こんな服装で。
走りはじめの気温は15℃くらいの曇りで風強めという、そもそも半袖には寒い気温。
30分くらい走れば、さすがに汗ばむかと思いましたが、ほとんど汗かきませんでしたね、、。
そもそも真夏に着用するジャージの素材なので、寒いのは当たり前。
気温も湿度も高い真夏や、ハイテンポなライドにこそ向いていると思います。
まとめ
個人的にはま完璧には試せていないため、絶対に買いだとは言い切れませんが、フライウェイトジャージの素材を使っていることもあり、本当にサラサラして気持ちの良いTシャツです。
ジャージを羽織るまでガッチリ走る感じではないけど、気温も湿度も高いなか走るような際に最適。
これにRingtailのパッカブルジャケットなんかを持って行けば、完璧ではないでしょうか。
ジャージ目線で考えればこのくらいの価格かなと思いますが、実際にTシャツ一枚に9000円出せるかどうかは判断が分かれるところ。
セールになっていることも多い印象なので、よほど好みの限定柄でもない限りはセール品から試してみるのがいいかもしれませんね。
真夏に試して、本当に最高だった場合はすぐに記事にしたいと思います!